本日はまたまた阪堺電車へ撮りに出掛け、9月末より黄緑の雲電車塗装に復刻されたモ161形モ166をようやく撮ることができました。
この雲電車塗装は阪堺がまだ南海大阪軌道線だった1976年に上町線のワンマン化に際し他の車両との識別のために塗装された南海大阪軌道線初の広告車両で、スポンサーは立石電機(現・オムロン)でした。当時はモ161形のモ161~168が今回エントリした黄緑、モ161形の169~175とモ301全車(現在は6両すべて廃車)が青色、モ351形全車とモ501形全車が橙色(オレンジ)の雲電車塗装で、当時黄緑の雲電車塗装だったモ166がそのまま復刻されたということはうれしいことであります。
まずは阪堺線下り住吉電停で停車中のものを。

次はお決まりの阪堺線上り住吉電停で停車中をケツ撃ちしたものです。

最後は阪堺線松田町電停で「日本橋に行かなくとも安い!!」と書いたタムラデンキさんのテントを入れてのものを。

また幣鉄道サイト「MYSTERY TRAIN」の阪堺電気軌道 モ161形 モ166 - MYSTERY TRAIN PHOTO GALLERYでも画像を公開しております。
|