今日は近鉄より分社化されて以来初めて伊賀鉄道を訪問しました。
分社化される前の近鉄伊賀線時代にも何度か訪問している路線なんですが、今回訪問した理由は保有車両の860系の1編成の塗装が近鉄奈良線時代のマルーンレッド1色に銀帯の塗装に復刻されたからです。
それでまず最寄駅より伊賀鉄道の始発駅である伊賀神戸まで赴き、伊賀神戸から伊賀鉄道に乗車するのですが、これまでのように近鉄の切符ではそのまま伊賀鉄道には乗車できませんので伊賀神戸で一度清算してから改めて伊賀鉄道の切符を買うことになります。それで運賃表を見ると伊賀神戸から途中の上野市まででも350円するので、窓口で600円で販売されている1日乗車券を購入して乗車しました。

それで上野市まで行き、車庫から出てきたところのマルーンレッド1色による復刻塗装の860系を撮影しました。

近鉄奈良線で1972年まで走っていた座席指定なしの特急(現在の快速急行)として活躍したいた頃には↓の特急マークを付けて走っていたそうで、このマークに描かれている鹿に因んで「鹿特急」と呼ばれていたそうです。

そして、そのマルーンレッド1色の860系に乗車して伊賀神戸まで戻り、伊賀神戸でも駅停車を撮影して帰りました。
|