■Profile
|
- Author:BYRD
- 気の向くままに書いています。
現在はいたずら防止のためにコメント・トラックバック共に承認制を導入致しておりますが、ご了承ください。
|
|
| 2007/06/06 00:43|鉄道|TB:0|CM:2|▲
| スルッとKANSAI 3dayチケット 季節限定版を利用しての3度目の行き先は京都方面で、近鉄、京都市営地下鉄、阪急と乗り継いで阪急の西院駅で下車したのですが、京福電鉄の西院駅へ向かう筈がいきなり道に迷ってしまい、一向に目的地に到着しないので少し焦りましたが、コンビニの店員さんに道を尋ねて無事に京福電鉄の西院駅に到着。そこから電車に乗って西大路三条、太秦広隆寺(最近京福は駅名の変更があったのでややこしいのですが)付近で下車して撮影してましたが、ほとんど失敗に終わってしまいました。。。(^_^;)
太秦広隆寺駅付近で撮影したもの↓ですが、どうにかモボ102を撮ることができました。

その後は帷子ノ辻まで行って北野線に乗り換え、御室仁和寺駅で途中下車し、それからまた乗車し、終点の北野白梅町駅まで行きますが、この2駅の写真はまた別のエントリで。
そして、北野白梅町から京都市営バスに乗って今出川通りを東へ向かえば叡山電鉄のある出町柳へ着くのですが、ここでも何を考えてかバスの乗り場を間違えて金閣寺道経由銀閣寺道行きのバスに乗るという大ボケをかましてしまい、途中の北大路バス・ターミナルで降りて地下鉄に乗り換えて今出川まで戻り、そこからまたバスで出町柳まで向かうという行程になってしまいました。。。(^_^;)
そして、出町柳に到着後は叡山電鉄に乗って終点の鞍馬まで行きますが、その後すぐに引き返し、宝ヶ池駅、修学院車庫と立ち寄りました。
宝ヶ池駅で撮影したデオ900系「きらら」↓

叡山電鉄を後にしてからは、京阪、阪急と乗り継いでまた西院駅まで行き、京福電鉄の車庫を見に行ったのですが、留置されてる電車がすべて車庫内だったので撮影を諦め、そのまま帰宅しました。
京福・叡山共に久々の訪問でしたが、今回は両方廻って少し慌しかったので、次回以降はどちらか片方だけにしてじっくり撮影できればと思います。
|
|
■Listed
|
|
■Powered By FC2ブログ
|

|
|