fc2ブログ

Novelty Weblog
http://noveltyweblog.blog15.fc2.com/

Profile

BYRD

  • Author:BYRD
  • 気の向くままに書いています。

    現在はいたずら防止のためにコメント・トラックバック共に承認制を導入致しておりますが、ご了承ください。

Recent Entries

Categories

Blog Search

Recent Comments

Recent TrackBacks

Archives

RSS Feed

南海貴志川線 貴志駅

2006/03/31 20:57|鉄道TB:1CM:4
この貴志川線も本日2006年3月31日をもって南海電鉄貴志川線としての最後の営業運転となります。一時は廃線ということも囁かれていましたが、岡山電気軌道が事業を引き継ぐこととなり、明日2006年4月1日からはわかやま電鉄貴志川線として運転を続けることになりましたので、なんでもかんでも廃止になる昨今ですが、いつまでもこの沿線に鉄道が残り続けてほしいものです。



↑は貴志駅の駅舎ですが、素朴な雰囲気がなんともいい感じです。



↑は貴志駅構内の改札ですが、自動改札でないのが古き良き時代を感じさせてくれます。



↑は南海2270系ですが、このカラーリングも貴志川線ではもうすぐ見納めです。

南海貴志駅
和歌山県紀の川市貴志川町神戸803 周辺地図

テレビのネットチェンジ・腸捻転

2006/03/22 01:04|お笑い・テレビTB:0CM:2
最近、関東と関西のテレビのネット局が30年前と現在で違うことを知りました。

現在の関東と関西では↓のように基本的にネットされていますよね。

NTV 日本テレビ(4)- YTV よみうりテレビ(10)
TBS 東京放送(6)- MBS 毎日放送(4)
CX フジテレビ(8)- KTV 関西テレビ(8)
ANB テレビ朝日(10)- ABC 朝日放送(6)
TX テレビ東京(12)- TVO テレビ大阪(19)

しかし、1975年3月31日までは↓のようにネットされていたそうです。

NTV 日本テレビ(4)- YTV よみうりテレビ(10)
TBS 東京放送(6)- ABC 朝日放送(6)
CX フジテレビ(8)- KTV 関西テレビ(8)
NET 日本教育テレビ(現:テレビ朝日)(10)- MBS 毎日放送(4)
TX 東京12チャンネル(現:テレビ東京)- MBS 毎日放送(4)、KBS 近畿放送(現:KBS京都)(34)、SUN サンテレビ(36)

このテレビのネットチェンジに関してはこちらを参照していただければ詳しく書かれていますが、簡単にいうと1975年3月31日まで関東の人はTBSで「新婚さんいらっしゃい!」を、関西の人はABCで「8時だヨ!全員集合」を観てたということになります。そして、自分が物心ついたのもちょうど昭和50年(弟が生まれた年なんで、記憶にあります)なんですが、こういった腸捻転現象があったことは全然知りませんでした。(因みに関西ではMBSで放送されていた「ヤングおー!おー!」は、ネットチェンジ前まで関東ではTXで放送されていたそうです。)

越前かにめし 福井駅

2006/03/20 00:24|駅弁TB:1CM:2
昨日の夕食は近所のスーパーの駅弁フェアで買った「越前かにめし」でした。先日福井へ行った時におみやげで買って帰ればよかったのですが、ついうっかり買うのを忘れてしまいまして。。。

しかし、今回は先日忘れてたので買ったのではありませんで、スーパーへ行った時間が遅かったこともあって駅弁が3割引だったので買って帰った訳であります。



「越前かにめし」は↑の包装で売られています。



包装を開くと↑のようなカニの形をした容器ときざみのりとフォークが入っています。



カニの形をした容器を開くと↑のように、ずわいがにの雌の赤肉、卵巣、味噌等の内臓をほぐして炊き込んだごはんに、雄の足や肩の肉がたっぷり入っていて、美味しく食べることができました。(^^)

ヨーロッパ軒 福井名物 元祖ソースカツ丼

2006/03/14 23:21|食事・ランチTB:0CM:10
先日、福井鉄道を撮りに行きました時、ソースカツ丼で有名なヨーロッパ軒総本店で昼食をとりました。

カツ丼といえば通常玉子でとじたものを連想しますが、なんでも福井でカツ丼とはソースカツ丼を指すそうで、このヨーロッパ軒は「元祖ソースカツ丼」の店として福井県内に19店舗もある超有名店だそうです。



それまで玉子でとじたカツ丼しか食べたことがなかったので、ソースカツ丼とは一体どんな味なのか興味深々でソースカツ丼にサラダと味噌汁が付いた「カツ丼セット」を注文しました。



さて肝心のソースカツ丼ですが、薄めにスライスした豚肉をパリッと揚げて特製ソースを潜らせたカツが3枚もごはんの上に乗っていてボリューム満点!!実際食べてみると若干甘めの特製ソースがカツによく馴染んでいて、今まで食べたことのない味ではありましたが、美味しかったのであっという間に全部食べてしまいました。「味が薄かったらおかけ下さい」と丼の横にソースを付けてくれてましたが、カツ自体にしっかりソースが馴染んでましたので、それ以上ソースをかける必要はありませんでした。(^^ゞ



ヨーロッパ軒総本店のウェブサイト
福井県福井市順化1-7-4 周辺地図

福井鉄道

2006/03/13 01:21|鉄道TB:0CM:0
先週の土曜日、今年度を以って80形・120形・140形といった旧型車両が廃車となるということで、今回初めて福井鉄道を撮りに行ってきました。

福井鉄道は福井市の市街地中心は併用軌道、その他は専用軌道で、併用軌道区間の駅ではホームの床が低いのですが、電車には乗降用の折りたたみステップが付いてまして、併用区間の駅ではその折りたたみステップを使って乗降します。しかし、そんな福井鉄道も来年度から本格的に低床式の車両が導入されるとのことで、最初に書いた車両以外にも現在使用されている折りたたみステップの付いた車両はまだありますが、それらの車両も近い将来見られなくなってしまうようです。



↑の写真は市役所前駅に停車する80形



↑の写真のような昔ながらの駅標も味があっていいものです。

弊サイト「MYSTERY TRAIN PHOTO GALLERY」の福井鉄道編でも写真を一部公開しております。

イノダコーヒ本店

2006/03/05 23:52|飲み物TB:0CM:6
三条へいかなくちゃ
三条堺町のイノダっていう
コーヒー屋へね
あの娘に逢いに
なに 好きなコーヒーを
少しばかり

上に書いたのは故・高田渡さんの「コーヒーブルース」の歌詞なんですが、今日は京都・堺町三条のイノダコーヒ本店でコーヒーを飲みました。



普段あまりコーヒーを飲まないのですが、昨年から故・高田渡さんを聴き始めたこともあって、このイノダコーヒでコーヒーを飲みたかったのです。普段あまりコーヒーを飲まないといっても、コーヒー屋さんの自家焙煎コーヒーとインスタント・コーヒーの味の違いくらいはわかりますので・・・(笑)。

さて店内に入ると2階へと案内され、ウェイトレスさんが注文を聞きに来ます。普段コーヒーを飲まない自分にはどの豆が好みというのはありませんのでいつもそのお店のブレンドを注文するのですが、このイノダコーヒでは「アラビアの真珠」が定番のようなので、それを注文しました。するとウェイトレスさんが「アラビアの真珠はミルクと砂糖をお入れしてお出ししておりますが、よろしいでしょうか?」と尋ねられるので、こちらもわからないので「はい」と応えました。そして、少し待って出てきたのが下の写真のコーヒーです。本当にミルクが入ってでてきました!



いざ飲んでみると、ミルクと砂糖が入っていることもあって口当たりはマイルドですが、口の中に入るとマイルドながらもコクがあるといった味で、程よい苦味で美味しかったです。けど、これをブラックで飲むとかなり苦いと思います。

それといつも思うのですが、コーヒー屋さんの灰皿って重厚でいい感じに年季が入ってますよね。




三条へいかなくちゃ
三条堺町のイノダっていう
コーヒー屋へね

イノダコーヒのウェブサイト
本店
京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140 周辺地図

Contents

Links

このブログをリンクに追加する

Blog Portal

Amazon.co.jp

Blog Roll

Listed




ブログランキング・にほんブログ村へ

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2BLOG

 |  食事・ランチ | 甘味・スイーツ | パン類 | 駅弁 | 駄菓子 | 飲み物 | 観光・旅行 | 鉄道 | 音楽・映画 | ゲーム | ファッション | 雑貨 | カメラ・電化製品 | ブログ・ウェブサイト | お笑い・テレビ | 雑記 | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. Novelty Weblog
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.