fc2ブログ

Novelty Weblog
http://noveltyweblog.blog15.fc2.com/

Profile

BYRD

  • Author:BYRD
  • 気の向くままに書いています。

    現在はいたずら防止のためにコメント・トラックバック共に承認制を導入致しておりますが、ご了承ください。

Recent Entries

Categories

Blog Search

Recent Comments

Recent TrackBacks

Archives

RSS Feed

ヘッドフォン買い換えました

2005/09/25 18:03|カメラ・電化製品TB:2CM:6
Shiore White BoardのShiore氏に触発されたということもありますが、iPod用に使っているヘッドフォンの外観上の痛みがかなりひどくなってきたこともあって、思い切って買い換えをしました。

自分も以前はKOSS社のオープンエア式のヘッドフォンを使用していたのですが、オープンエア式だと音漏れが気になったりもしましたので、今回はオープンエア式をやめて密閉式のものをヨドバシであれこれ試聴しながら買ったのがAKG社のK26Pというヘッドフォンです。

AKG社のK26P

作りは密閉式ということでスピーカーの廻りが皮張りで大層なように思いますが、ヘッドフォン本体のサイズは大きくなく折りたたんで専用のケースに収納できるので持ち運びも楽です。そして耳にフィットしやすいようにスピーカー部分は可動するようになっています。

折りたたんでケースに収納するとメガネケース位の大きさに


AKGのウェブサイト
AKGの正規代理店ハーマン・インターナショナルのウェブサイト

中秋の名月 月見だんごと兎薯蕷饅頭

2005/09/18 23:35|甘味・スイーツTB:0CM:2
今晩は中秋の名月ということでお月見をされている方もおられるとおもいますが、甘党にとっては「月見だんご」を食べる日でもあります(笑)。

そんなことで今日は月見だんごとうさぎの形をした薯蕷(じょうよ)饅頭を食べました。

月見だんごと兎薯蕷饅頭

今回食べたのは以前抹茶パフェで紹介した福寿堂秀信のもので、期待通りやっぱり美味しかったです!

福寿堂秀信のウェブサイト

京の都を走る路面電車 京福電気鉄道

2005/09/14 23:01|鉄道TB:0CM:4
京福電気鉄道は京都市内を走る路面電車で、地元の住民の方々には「嵐電」の愛称で親しまれていますが、元々は「京福」という社名の通り、京都地区と福井地区にそれぞれ鉄道事業を行っていました。しかし2003年に福井地区での鉄道事業をえちぜん鉄道に譲渡したために、鉄道事業は京都地区だけになったということですが、その京都地区も1986年に現在の叡山電鉄の路線を譲渡したために、現在は嵐山-四条大宮間の嵐山本線と帷子の辻-北野白梅町間の北野線だけで営業しています。

三条口駅に停車中のモボ102

嵐山本線は専用軌道と併用軌道の箇所があり、四条大宮から嵐山や太秦といった観光地へ向かう路線です。

島津製作所の前を走るモボ106


三条口駅に停車中のモボ622

北野線は専用軌道のみですが、竜安寺や北野天満宮といった風光明媚な観光地へ向かう路線です。

仁和寺への玄関口の御室駅ですが、風情がある駅舎です。

↓のような京都らしいラッピング車も運転されています。

八ツ橋のラッピングを施されたモボ104

京福電気鉄道のウェブサイト

デジカメのバッテリー

2005/09/05 23:45|カメラ・電化製品TB:0CM:10
デジカメを買ってから2年以上になるのですが、最近はバッテリーの消耗が早くなってしまったこともあって、予備のバッテリーを買いました。

少し前からバッテリーの保ちが悪いことのは気が付いていたのですが、予備を買う決定打となったのは、鉄をしてる時にバッテリー切れというマヌケな事態をなってしまったことでした(>_<)。

撮りたい被写体を目の前にして撮れないというのは本当にツライものがありますよね。

みなさんもバッテリー切れにはくれぐれもご注意を。

バッテリーって結構高いのですね。。。

これは果してラーメンと・・・

2005/09/01 23:37|食事・ランチTB:0CM:6
これは6月に和歌山へ行った時に食べた昼食です。

これまたなんともいえない食い合わせで・・・

この時は南海和歌山軌道線の保存車や貴志川線などを撮りに行ったのですが、せっかく和歌山まで来たので和歌山ラーメンを食べようと思うも店をリサーチしていなかったので駅地下の食堂街をうろうろしていると「和歌山ラーメン」という提灯が。。。それで迷わずその店中へ入ったのですが、よく見ると大阪にある某居酒屋のチェーン店の名前が。。。そしてメニューを見ると和歌山ラーメンとめはりずしのセットやさんま寿司のセットと和歌山名物同士のセットもあったのですが、それはさすがにきついと思い、にぎり寿司とのセットを注文するも。。。やっぱり食い合わせって大事ですよね。。。この時改めてそう思いました。

Contents

Links

このブログをリンクに追加する

Blog Portal

Amazon.co.jp

Blog Roll

Listed




ブログランキング・にほんブログ村へ

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2BLOG

 |  食事・ランチ | 甘味・スイーツ | パン類 | 駅弁 | 駄菓子 | 飲み物 | 観光・旅行 | 鉄道 | 音楽・映画 | ゲーム | ファッション | 雑貨 | カメラ・電化製品 | ブログ・ウェブサイト | お笑い・テレビ | 雑記 | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. Novelty Weblog
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.