fc2ブログ

Novelty Weblog
http://noveltyweblog.blog15.fc2.com/

Profile

BYRD

  • Author:BYRD
  • 気の向くままに書いています。

    現在はいたずら防止のためにコメント・トラックバック共に承認制を導入致しておりますが、ご了承ください。

Recent Entries

Categories

Blog Search

Recent Comments

Recent TrackBacks

Archives

RSS Feed

ありまサイダー

2007/05/09 22:01|飲み物TB:0CM:4
神戸電鉄で有馬温泉駅で降りながらも、温泉はおろか足湯にすら入らなかったのですが、最近有馬温泉の名物の一つに数えられるようになったありまサイダーを駅近くの酒屋さんで買って、飲みながら駅周辺をぶらついてました。

このありまサイダーは340ml入りで250円。昔ながらの炭酸のよく効いたサイダーで、↓の写真の瓶は昔の三ツ矢サイダーのものを使っているそうです。


イノダコーヒ本店

2006/03/05 23:52|飲み物TB:0CM:6
三条へいかなくちゃ
三条堺町のイノダっていう
コーヒー屋へね
あの娘に逢いに
なに 好きなコーヒーを
少しばかり

上に書いたのは故・高田渡さんの「コーヒーブルース」の歌詞なんですが、今日は京都・堺町三条のイノダコーヒ本店でコーヒーを飲みました。



普段あまりコーヒーを飲まないのですが、昨年から故・高田渡さんを聴き始めたこともあって、このイノダコーヒでコーヒーを飲みたかったのです。普段あまりコーヒーを飲まないといっても、コーヒー屋さんの自家焙煎コーヒーとインスタント・コーヒーの味の違いくらいはわかりますので・・・(笑)。

さて店内に入ると2階へと案内され、ウェイトレスさんが注文を聞きに来ます。普段コーヒーを飲まない自分にはどの豆が好みというのはありませんのでいつもそのお店のブレンドを注文するのですが、このイノダコーヒでは「アラビアの真珠」が定番のようなので、それを注文しました。するとウェイトレスさんが「アラビアの真珠はミルクと砂糖をお入れしてお出ししておりますが、よろしいでしょうか?」と尋ねられるので、こちらもわからないので「はい」と応えました。そして、少し待って出てきたのが下の写真のコーヒーです。本当にミルクが入ってでてきました!



いざ飲んでみると、ミルクと砂糖が入っていることもあって口当たりはマイルドですが、口の中に入るとマイルドながらもコクがあるといった味で、程よい苦味で美味しかったです。けど、これをブラックで飲むとかなり苦いと思います。

それといつも思うのですが、コーヒー屋さんの灰皿って重厚でいい感じに年季が入ってますよね。




三条へいかなくちゃ
三条堺町のイノダっていう
コーヒー屋へね

イノダコーヒのウェブサイト
本店
京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140 周辺地図

青汁

2005/10/16 23:38|飲み物TB:3CM:6
昔から野菜があまり好きでなく慢性的な野菜不足ということと、そろそろ健康に少しは気をつけないといけない年齢になったということもありまして、一ヶ月前から青汁を飲むようになりました。最初はテレビのCMなどのイメージがあって生の青汁にはかなり抵抗がありましたが、粉末なら飲めるのではと勝手に思って試しに買ってみたら、さほど抵抗なく飲めたので今でも続けています。

とりあえず野菜を大量に食べるよりは楽かと思いまして

現在は一応ファンケルのケールの青汁を飲んでますが、スティック1本分の粉末を約100ccの水で溶かしますので結構濃厚です。そして、それを一気に飲むのです。美味しくなくて当たり前ですが、一応健康を考えてのことですので(^_^;)。

グッと一気に!

お茶の産地の緑茶飲料

2005/08/26 23:25|飲み物TB:0CM:4
今回は「お茶の産地の緑茶飲料」という変なタイトルですが、お茶の産地で売っているペットボトルの緑茶のことです。そういうことで今回は京都の宇治茶と奈良の大和茶のペットボトルを紹介したいと思います。

まずは京都の宇治茶のペットボトルです。通常宇治茶といえば上品な香りがして飲むと少し渋みがあって後味が甘いという感じなんですが、このペットボトルの宇治茶は口当たりの渋みがなく甘みだけが勝っているという印象で、あまりお茶という感じはしません。




次は奈良の大和茶のペットボトルです。大和茶はご存知でない方がほとんどだと思いますので簡単に特徴を書きますと、香り高くて渋みがあるお茶ですが、後味はすっきりというのが特徴です。このペットボトルもその特徴通りでかなり渋みが効いていてなかなか美味しかったのですが、奈良の観光地のお茶屋さん位でしか売ってるのを見た事がないのでもっと売り出して欲しいものです。



Contents

Links

このブログをリンクに追加する

Blog Portal

Amazon.co.jp

Blog Roll

Listed




ブログランキング・にほんブログ村へ

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2BLOG

 |  食事・ランチ | 甘味・スイーツ | パン類 | 駅弁 | 駄菓子 | 飲み物 | 観光・旅行 | 鉄道 | 音楽・映画 | ゲーム | ファッション | 雑貨 | カメラ・電化製品 | ブログ・ウェブサイト | お笑い・テレビ | 雑記 | 未分類 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. Novelty Weblog
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.