■Profile
|
- Author:BYRD
- 気の向くままに書いています。
現在はいたずら防止のためにコメント・トラックバック共に承認制を導入致しておりますが、ご了承ください。
|
|
| 2006/05/21 23:43|ブログ・ウェブサイト|CM:0|▲
| 特にここ数ヶ月の間にコメント・トラックバック共にスパムが横行しておりまして、スパムも英文による無作為なものから宣伝まがいのものまでコメント・トラック共にいろいろありますが、幣ブログでは英文によるトラックバック・スパムが毎日来てまして、今年になってからトラックバックの承認制を導入しました。酷い時には一日で20件以上のトラックバック・スパムがありますので、それをそのままにしておくとスパマーの思う壺ですので、やむなく承認制を導入した次第でございます。皆様にはご報告が遅れまして大変申し訳ございませんが、今後ともよろしくお願い申し上げます。
そして、幣音楽ブログの方でも本日よりトラックバックの承認制を導入致しました。このことに関しましては追って音楽ブログでもご説明させていただきますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
|
| 2006/02/11 00:52|ブログ・ウェブサイト|CM:0|▲
| 幣鉄道サイトの画像掲示板はKENTさんがご自身のウェブサイトKENT WEBでフリーで配布されているJoyful NoteというCGIスクリプトを使用しているのですが、昨年後半から頻繁にスパム投稿されるようになり、酷い時には1日で10件以上スパム投稿があり、画像掲示板を閉めようかと考えたこともありました。しかし、このスパムも何か対策を施せば回避できるのではと考え、考えた結果が以下の方法でした。
まずJoyful Noteをデフォルトで設置した場合は以下のURLになります。
http://www.○○○.○○○/joyful/joyful.cgi
そのデフォルトのjoyful/joyful.cgiと箇所をxxx/xxx.cgi(名前はなんでもOKです)とローカル側とサーバー側の両方で違うフォルダ名、ファイル名に変更し、あと元々joyful.cgiだったファイルをテキストエディタで「スクリプトのURL」と「アップロードディレクトリのURLパス」の箇所を修正して転送すればOKです。自分はその方法でURL変更をしてからはスパムには遭ってません。
あとそれでもまたいつスパムが来るか心配でしたので、今回新たにスパム対策用に改造されたJoyful Noteをフリーで入手して設置してみましたが、これはかなりスパム対策に威力を発揮してくれそうです。
↓のサイトでフリーで配布していますので、スパムでお困りの方は覗いてみてください。 http://www15.tok2.com/home/sumire110/
|
| 2005/08/14 00:24|ブログ・ウェブサイト|TB:0|CM:0|▲
| このFC2へ引っ越してきて一ヶ月が経ちましたので、使用感を。
まず投稿時の編集画面は以前借りていたところと比べても遜色のないところで合格点です。しかし画像をアップロードする際に画像の配置を簡単に設定できず、タグを書き直さないといけないのは少し面倒なところです。
そしてサイドバーのメニューの配置もテンプレートによっては「プラグインの設定」で簡単に設定できますが、HTMLを見て配置を変えないといけないものが多いですので、HTMLタグもろくに知らない自分には悪戦苦闘でした(^_^;)。
しかし、これで少しはタグを覚えることが出来ましたので、いい勉強になりました(^_^;)。
そしてこのFC2ブログはテンプレートもたくさんありますし、容量も無料でテキスト無制限・画像1GBですので、個人的には満足しています(^^)。
|
|
■Listed
|
|
■Powered By FC2ブログ
|

|
|