■Profile
|
- Author:BYRD
- 気の向くままに書いています。
現在はいたずら防止のためにコメント・トラックバック共に承認制を導入致しておりますが、ご了承ください。
|
|
| 2012/05/22 23:38|カメラ・電化製品|TB:0|CM:2|▲
| 昨年あたりからもうぼちぼち新機種導入をと思っていたのですが、なかなか予算の目処が立たず、D200で粘ってましたが、どうにか買える環境ができたので、先週末梅田までD7000を買いに行きました。買ったお店は駅前第1ビルの梅田フォトサービスさんで、最初の提示で大手量販店のポイント分を引いた額より安くして下さったので即決しました。これでまだ撮影はしてませんが、これからいろいろ撮ってみて慣れていきたいと思っています。

トキナー AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8を装着してみました。

|
| 2011/07/03 22:55|カメラ・電化製品|TB:0|CM:2|▲
| 7月1日にHOYAがペンタックスのカメラ事業をリコーへ売却することが発表されました。ソースはこちら
ペンタックスもリコーもカメラが好きな人にとってはどちらも馴染みの深いメーカーですが、これからどういった商品展開をしていくのか?楽しみであります。
|
| 2010/09/18 23:22|カメラ・電化製品|TB:0|CM:0|▲
| 先日9月15日にニコンの公式サイトでDXフォーマットのハイアマチュア向けモデルのD7000が発表されました。これまでのDXフォーマットのフラグシップ機D300Sと中級機D90との中間機種となるD7000ですが、新開発の1620万画素CMOSセンサーと新画像処理エンジン「EXPEED 2」を搭載し、ISO感度は常用で100~6400、拡張設定で25600まで増感可能、視野率100%、連射も最高で秒間約6コマ、SDメモリーカードスロットをダブルで装備、更に背面3型液晶モニタを使ったライブビューでの撮影もOKで、動画撮影も可能となっており、サイズ的にはD90とほぼ同等ながらも機能的にはフラグシップ機並みになっているようですので、発売が非常に楽しみであります。因みに発売予定は10月29日となっております。
D200を買って3年以上経ち、ISO400以上の高感度での撮影に少々不満も出てきてますので、そろそろ新機種導入といきたいのですが、正直最近あまり撮ってませんし、予算的に全然目処が立たないのでまた見送りになりそうです。
|
| 2009/10/18 20:58|カメラ・電化製品|TB:0|CM:0|▲
| 先日10月14日にニコンの公式サイトでFXフォーマットのフラグシップ機であるD3の派生機種となるD3Sを11月27日に発売予定と発表されました。D3との大まかな違いは、動画の撮影が可能となったことに加えて、ISO感度がD3が常用ISO200~6400ですが、このD3Sでは常用200~12800となり、さらに+3までの増感ができるとのことですので実質ISO102400までの撮影が可能ということになります。
|
|
■Listed
|
|
■Powered By FC2ブログ
|

|
|